Facebook 消えたと思ったすべての投稿を見る方法

Facebook 全投稿を閲覧する手順

 

Facebookで「あれっ?確かあの日に投稿したはずなのにタイムラインに表示されなくなってるぅ〜!!」ってことありませんか?

これですね、Facebookで投稿したコンテンツは、投稿してから時間が経過すると一部の投稿しか表示されない仕組みになっているからです。

比較的「いいね」やコメントが多く付いた投稿・あるいは「大事な出来事」として登録した投稿は通常の状態でも表示されます。しかし、他のユーザーから反応が少なかった投稿などは表示されなくなるんですね。

 

ただこれ、「消えた」わけではありません。あなたが投稿したコンテンツはちゃんと全部あとからでも見ることができます。

 

まず、自分のタイムラインで試してみてください。

トップ画面からずーーーっと下にスクロールします。
Facebook 投稿が消えた

 

ずーーっといくとここに「ハイライト」っていう表示がありますので、ここをクリック。
フェイスブック 投稿が無くなった

 

「すべての記事」を選択します。
Facebook 全部の投稿を見たい

 

これだけです。ぜーーんぶ見れます。自分のタイムラインだけでなく、他のユーザーのタイムラインでもおんなじように操作して閲覧することができます。

 

ちなみに、時間が経過しても常に表示させたい投稿は「ハイライト」設定にしておきましょう。
Facebook 投稿が消える

 

あ、今年もよろしくです♪

田村でした。

 

 

【関連記事】
Facebookグループ設定 公開 非公開 秘密 の違いとは

ソーシャルメディア企業研修・コンサルティング・講演等お問い合せ

 


恐怖!Facebookでソーシャル美人局(ハニートラップ)!!

恐怖!Facebookでソーシャル美人局(ハニートラップ)!

 

※これは実話です。同じような手口にひっかからないように。

 

ある男性のもとに突然メッセージが届きました。相手は学生時代に同級生だった女性。

「卒業してから会ってなかったけど、たまたまFacebookで共通の友達を見ていて発見した!こっちでも絡んでくださーーい!!」と。

以降数週間、直接会うことはなく、お互いの投稿に「いいね」やコメントをし合う程度だったそうです。

まあ、ここまではよくあるハナシですね。問題はここから。

 

ある日、またその女性から「結婚生活がうまくいっていない。相談に乗ってほしい。」とメッセージが届きます。男性としては女性から「相談がある」と言われればうれしいもの。日時を決め、彼とその女性は数年ぶりに直接会うことになりました。

女性は、「ダンナとうまくいっていない、離婚も考えている、子供がいるから迷っている。。。」などと、よくある夫婦の悩みを彼に訴えます。彼は脳みそをふりしぼっての彼なりの考えを伝えました。女性から「がんばってみる、ありがとう!」と感謝されたそうです。

 

数日後、女性から再び「会ってほしい」とメッセージが届きます。当然男性は断るわけがありません。

ハニートラップ 美人局 Facebook

その時の会話の概要。

女「アドバイスくれてありがとう!こないだ話さなかったら私たち絶対もうだめだった!なんとかやっていけそう!!」

男「よかった!チカラになれてこっちも嬉しいよ!」

女「せっかくなので何かお礼をしたい。何がいい???」

男「そんなんいいよ。またなんかあったらおごってくれたりしたら。。」

女「それでは私の気が済まない。何かお礼をさせて!!」

で、「そういうこと」になったそうです(苦笑)

 

その後も2度ほど2人は会ったそうです。が、2度め以降、ぱったり女性と連絡が取れなくなります。

次に連絡が来たのはその女性の主人と名乗る人物。「ウチの嫁さんに手ぇ出してくれたらしいなぁ、自宅まで来い」的な。

自宅に行くと、女性本人は出てこずに主人とその兄と名乗る人物が彼を応対しました。自宅・勤務先の住所と連絡先を聞かれ、「で、どないしてくれんねん」と凄まれます。

こうなれば、金銭で解決するしかありません。彼は彼の月給数カ月分の支払いを約束させられ、やっとの思いでその場から開放されました。

 

女性の主人に多額の金銭を支払ったあと、今のところ動きは無いようです。しかし彼は、女性の主人に素性を完全に知られてしまい、「勤務先に押しかけてこられるかも」と考え、上司には事実を報告したそうです。

年末休暇を迎え、いまも彼はビクビクしながら毎日を過ごしているとのことです。

 

ちなみに、その女性は黒木メイサ似の超べっぴんさんだそうです。

 

男性諸君。おいしいハナシにはウラがあります。人生を棒に振らぬよう、特に気が緩む年末年始、ご注意を。

 

田村でした。

 

【関連記事】
あなたの評判を地に落とす。忘年会・新年会でのソーシャルメディアの使い方

 

管理人プロフィール


Facebook 広告 20%ルールとは

Facebook 広告 20%ルールとは

 

Facebookの広告に利用する画像では画像全体の面積の20%を超えるテキスト(文字)を利用してはいけないというきまりがあります。

これをFacebook広告の20%ルールと言います。

 

このルールに違反した画像で広告申請すると、非承認となり広告が配信されないケースがあります。

広告を出稿する際には、掲載する画像の中にあるテキスト部分が20%を超えないように、必ずチェックするようにしましょう。

 

チェックの方法なのですが、これまたFacebook独特の基準があります。

まずこの5✕5に区切られた枠に掲載したい画像をあてはめます。全部で25のブロックに区切られることになりますね。このウチ5コのマスにテキストが収まっていればOKです。
Facebook広告 20

テキスト記載部分が少しでも6コめのマスにかかればアウトです。

なので厳密に言うと

文字の表面積÷画像全体の面積 ではなく
文字がかかっている枠の面積÷画像全体の面積
で見るということです。

ちなみに、さきほどの画像。一見「文字だけ」なら20%以内におさまっているように見えるのですが、5✕5の枠に当てはめると。
Facebook 広告 規定
13コの枠に文字がかかっており、ぶっちぎりでアウトですね。

 

もしあなたが今から広告に出そうとしている画像をチェックしたいならこちらからどうぞ。

>>Facebook広告 画像をチェックする

 

田村でした。

 

 

【関連記事】

Facebookページのコメント欄に書き込まれる2種類のクレームとその対処法

 

管理人プロフィール


Facebookページをやっている大学一覧

大学が運営しているFacebookページ一覧 まとめ

日本の大学がやっているFacebookページ、ファンが多い順に見てみました。なぜこんなにファンが集まっているのか。そして、集めたファンとうまく交流ができているかを見てみましょう。
※各種数値は2013年12月10日時点のものです

関西学院大学 Facebookページ

関西学院大学Facebookページ
https://www.facebook.com/KwanseiGakuinUniversity

関西学院大学 Facebookページ
獲得したファンから確実に「いいね」やコメントなどの反応を獲得できています。人気の年齢層は「18ー34歳」となっており、現役世代からOBまで、幅広いファンを獲得できていることがわかります。

最近ではキリスト教の大学らしく、こちらキャンバス内のクリスマスツリーの投稿が2000人を超える「いいね」を獲得できています。

有名なアメフト部の試合結果や、広大なキャンパスで撮影した季節の風景など、OBには懐かしい画像が毎日のように投稿されています。1位、納得です。

 

早稲田大学 Facebookページ

早稲田大学 Facebookページ
https://www.facebook.com/WasedaU/

早稲田大学 Facebook解析
ファン数15,538に対して「話題にしている人」が1,006(6.4%)とやや低めです。人気の年齢層は「18−24歳」と、卒業と同時に離れてしまっている状況が見えます。(これが悪いということではなく、現役世代に大学からのメッセージを届けるのが目的なのであれば、一向に問題はありません。)

1日に3〜4投稿されており、少し投稿数が多い印象もあります。投稿内容は関西学院大学のようにコミュニケーションを図ることが目的ではないように見受けられます。研修成果やイベントへの案内など、「告知系」の投稿の頻度が高くなっています。

もう少し、投稿頻度を下げてひとつひとつの投稿に対する反応を待っても良いかもですね。

 

名古屋商科大学 Facebookページ

名古屋商科大学 Facebookページ
https://www.facebook.com/NUCB.JP

名古屋商科大学 Facebook分析
ファンに対する「話題にしている人」の率が1.06%となっており、獲得したファンからの反応は思わしくありません。ただ、最近の投稿を見ていると、ひとつひとつの投稿には多くの「いいね」が付いていますので、投稿頻度を上げることによって「話題にしている人」の率も上げることができます。

頻繁に多くのユーザーからの反応を得ておかなければ、エッジランクが下がりファンのニュースフィードに表示されなくなってしまいます。

学内活動の様子や季節のキャンバス風景など、投稿自体はファンの興味を惹くものです。それだけにもったいない!!

 

東京大学 Facebookページ

東京大学Facebookページ
https://www.facebook.com/Todai.News

東京大学Facebook解析
兄さん、東大でっせ東大。ファン数に対する「話題にしている人」の率は4.1%。もーーちょっとほしいですね。ただ、さすがは最高学府。最新研究のお知らせや埋蔵文化の見学会をノートで公開するなど、アカデミックな雰囲気が漂っています。

しかし、最近で最も「いいね」が付いた投稿はコレ!

Facebookのユーザーが求めているのは、こういうことなのかもしれないですねぇ。。。

 

立教大学 Facebookページ

立教大学Facebookページ
https://www.facebook.com/RikkyoUniversity

立教大学 Facebook分析
ファン11,060に対して「話題にしている人」は3,422。なんとその率30.94%!がっつりとファンが求める投稿ができていることを、数字が証明していますね。

普段は学内の授業風景など、普段学外にいる人には見えにくい画像が投稿されており、大体120人から170人ほどの反応をコンスタントに獲得できています。

しかし、最近で爆発した投稿はコレ。

イルミネーション強し!!

 

上智大学 Facebookページ

上智大学 Facebookページ
https://www.facebook.com/SophiaUniversity

上智大学Facebook分析

ファン数と「話題にしている人」のバランスも10%程度と、程よい数値です。「大学生のゆとり教育」など、ユニークな投稿に多くの反応が見られます。

こちらもイルミネーション強し(もう載せませんが)。あと、リンクのみの投稿はほとんど反応がありませんね。サイト内にOGP設定をして投稿に画像を表示させたり、画像と一緒にリンクを掲載するなど、工夫をするともっともっと「いいね!」と獲得できます!

 

慶応義塾大学Facebookページ

慶應義塾大学 Facebookページ
https://www.facebook.com/KeioUniversity

慶応義塾大学 Facebook分析

話題にしている人の率は6.05%。もーーちょっと欲しいところです。ただ、特徴的なのが「人気の年齢層」が35−44歳となっているところです。どういうことですかねこれは。インサイトデータを詳しく見てみたいですね。

ざーっと見ていると、明らかに「画像あり」の投稿と「画像なし」の投稿で反応が違うことがわかります。もみじ撮ったら188いいね!

全部の投稿に画像を付けるだけで、簡単に効果的なFacebookページとなりますねこれは。

 

立命館大学Facebookページ

立命館大学Facebookページ
https://www.facebook.com/ritsumeikanuniversity

立命館大学 Facebook分析

話題にしている人の率は40%に迫る勢い。すごい!何かと思えばこれでした!

ガガさま!!

お知らせも単に告知をするのでなく、たとえば吹奏楽部の学生さんが楽しそうに演奏している画像を使ってイベントの案内をするなど、投稿に工夫が見られますね。

あと、他の大学と明らかに異なるのは、ちょくちょく「大学の歴史」にかかわる投稿があることです。歴史のある立命館大学ですから、在校生もOBも自分の大学が昔どんな感じだったのか、どんな先生がいたのかなど、絶対に興味はあるはずです。

 

中央大学Facebookページ

中央大学Facebookページ
https://www.facebook.com/ChuoUniversity

中央大学 Facebook分析

ヘッダーがかっちょいい。。でもちょっと「話題にしている人」がファンの数に対して少ないですね。

キャンパスにかかった二重の虹の画像は837の「いいね!」を獲得しています。

しかし、公式サイトのコンテンツを転載している投稿では、単にリンクを掲載しているだけです。ここにFacebook運営担当者さん、もしくはイベント担当者さんのコメントをひとことふたこと付け加えると、人間味がでて反応数も増えるでしょう。

 

筑波大学 Facebookページ

筑波大学 Facebookページ
https://www.facebook.com/univ.tsukuba.ja

筑波大学 Facebook解析

「話題にしている人」はファンの1割はほしいところですねー。

ただ、各投稿には100人〜200人の「いいね!」を獲得できており、確実に反応を得られています。この「話題にしている人」率の低さの原因は、単に投稿頻度です。3〜4日に1回の投稿となっていますので、なんとか頑張って平日だけでも毎日投稿すれば、更に多くの「話題にしている人」を獲得でき、情報もより拡散します。

この投稿なんか、らしくていいですよねぇ。。

 

 

大学のFacebookページだけに限りませんが、やはり単にファンが多さを比較するだけではFacebook運用の良し悪しは判断できません。獲得したファンが反応するような投稿を定期的にして「いいね」やコメントを着実に獲得して、初めて情報が多くのファンに届くのです。

ファンの獲得は広告等を実施することでいくらでも(お金はかかりますが)可能です。あとはいかに獲得したファンに反応させるか、担当者のウデの見せ所です。

 

って言っても、慶應義塾大学さんのように、ちょっとのことで簡単に修正できる場合もあるんですけどね。

田村でした。

 

【関連記事】
ソーシャルメディアでファンのニーズを掴む3つの方法とは

 

管理人プロフィール


Facebook イベントの「誕生日」欄に年齢を表示させない方法

フェイスブック 年齢を表示したくない

 

自分の年をFacebookの友達に知られたくない。生年月日を公開したくないというあなた。まずはこの設定を。

自分のタイムラインから「基本データ」をクリック
facebook 年を表示しない

 

ちょっと下にスクロールすると生年月日が表示されているので、
facebook 年齢を出したくない
「編集」をクリック➝生年月日の横にあるプライバシー設定のプルダウンをクリック➝「自分のみ」にしておきましょう。

 

これでOKです。しかし!これを見てびっくりするのでは!!

iPhoneやAndroidなど、スマホで「イベント」をタップした時にでる誕生日一覧。
フェイスブック イベント 誕生日 年齢

設定したのに出とるがな!!!!!それもいちばん見せたくないタイミングやがなおいいいいい!!!!

あわてないあわてない。さっき生年月日の設定、何を選択しましたか?そう、「自分のみ」ですね。そして、はいあなたは誰ですか?そう、「自分」ですね。設定どおりです。「自分」からは見えます。でも、設定どおり他のユーザーからは一切見れません。

 

僕の言ってることが信用できないなら、年がバレてもいい彼氏にでも見てもらってください。彼氏のアカウントからはあなたの年齢が表示されていないはずですから。ふふふ。。

 

田村でした。

 

【関連記事】
Facebook QRコードで友達申請する方法

 

ソーシャルメディア企業研修・コンサルティング・講演等お問い合せ

 


Facebookでブロックされるとどう表示されるか

Facebookでブロックされるとどう表示されるか

 

※この記事はFacebookの個人アカウントについて書いたものです。企業が運用するFacebookページのブロックについてはこちらをどうぞ

>>企業のFacebookページ 特定ユーザーをブロックする方法

 

ちょっと前まで結構ニュースフィードに出てきてたあのひとを、最近あんまり見ない。Facebookで検索しても出てこない。もうFacebookやめちゃったのかな。。。

いや、もしかしたらあなたはブロックされているかもしれません。

 

参考までに、Facebookで言うブロックとは。ヘルプを見るとこう記載があります。

◆あなたがブロックしたユーザーは、以下の操作を実行できなくなります。
・あなたがあなたのタイムラインに投稿したコンテンツを表示する。
・あなたをタグ付けする。
・イベントやグループにあなたを招待する。
・あなたとの会話を開始する。
・あなたと友達になる。

これはブロック「した」場合だけでなく「された」ときも同様です。要は、Facebookの世界でお互いの存在がまったく見えなくなるということです。

 

ここでブロックした(された)場合に、どんなことが起こるのかを見てみましょう。

まずその人のURLを入力してみると。
Facebookブロックされたユーザー
あれれ〜???

 

対象の相手がコメントしたはずの投稿を見てみましょう。
Facebookブロックとは

コメント◯件とあるのでクリックすると。。
フェイスブック ブロックとは

あれれ〜??なんにも無いやんかぁ〜

 

そして、対象のユーザーがひとつの投稿でコメントを繰り返して、他のユーザーと会話しているような場合では。。
フェイスブック ブロックされた

この間にブロックしているユーザーがいるはずなのですが、見えないのでひとりでしゃべってるようになっています。

 

プライバシーの侵害や陰湿な嫌がらせ・等、があった場合はブロックというのも最終手段です。ですが、あくまでもFacebookの外では自分の情報を統制できません。イヤなヤツでもFacebook上連絡を取らなければいけないようなケースもあります

基本はプライバシーの設定で対応し、ブロックは最終手段にしましょうね。

 

 

管理人プロフィール


企業がFacebookをする意味とは

フェイスブックページを企業が運営する意味とは

 

で?Facebookやったら何の役に立つのん??

って上司の方に言われませんか?んじゃこう説明してはどうでしょう。。。

Facebook広告

Facebookに広告を出したとしたら1クリックしてもらうのに。。。僕が見ている中では大体120円〜170円ぐらいでしょうか。200円超えたらちょーと高いかな、って感じですね。

僕のお客様で、Facebookにリンクが付いてる投稿をしたら、1投稿あたり200を超えるクリックを獲得される方がいらっしゃいます。これ、有料広告に換算すると200円✕200クリック=40000円です。

つまり1回の投稿が4万円の価値を生み出しているということです。

 

1週間土日を除き5日間とし、4週で1ヶ月とします。1日に1回投稿するとして、5(週間投稿数)✕4(週)=20投稿。1投稿あたり40000円ですから➝40000円✕20=80万。

うまくFacebookページを運営すると、広告費をかけずに月間80万円の広告費をかけたのと同じ数のユーザーを、外部サイトへ誘導できるのです。

【参考】画像投稿・リンク投稿 どっちが効果ある?

これだけでも十分、あなたの上司を説得できる価値があるのではないでしょうか。この点にお気づきの企業さんは既にFacebookの運営に取り組んでおられます。

 

しかし、Facebookページの運営には「手間」がかかります。ましてや、1つの投稿から200ものクリックを生み出すレベルに持っていくためには、毎日コツコツとFacebookページを育てなければいけません。

「それならリスティングとかバナーでアクセス誘導したらいいんじゃないの?なぜそんなに手間をかけてまでアクセスを獲得しなきゃいけないの??」という疑問も沸くでしょう。

いや、おっしゃるとおりです。アクセスを集めるだけなら他にも手段はいくらでもあります。あえてFacebookページを選ぶことはありませんね。

 

では、それでもなぜ大企業から個人事業主まで、各社Facebookページに取り組んでいるのでしょう?

はい、「アクセスを誘導する」以外にも効果があるからです。それはどんな効果か。説明するよりも実際に運営されているFacebookページをご覧頂いたほうが早いですね。

 

クイズを出したらみんなが嬉々として答えてくれる。
Facebookを企業がやる意味
お店のことを書いた投稿でファンとコメント交流。
フェイスブックを企業がやる意味とは

 

お客様商売をしているあなたなら、こうやって普段から既存のお客様や将来のお客様と交流しておくことの重要性を、ご理解頂けるのではないでしょうか。通常の広告のみでは絶対にできませんね。

 

多くのファンと交流を図る?必要ないわそんなもん。とにかくCTRとPVとCVじゃ!!

そうお考えなら、そこに価値を感じないなら、Facebookページをやるのは時間と経費のムダかもしれません。Facebookを使うにしてもFacebookページではなく広告を効果的に活用するなど、資源を集約させた方が良いでしょう。

 

田村でした。

 

管理人プロフィール


Facebookページのコメント欄に書き込まれる2種類のクレームとその対処法

Facebookページで企業に向けて書き込まれる2種類のクレームとその対処法

 

クライアント企業さんや公共団体のFacebookページ運用をお手伝いしていると、時にはコメント欄にクレーム的なコメントが書き込まれることがあります。

Facebookページに限らず、ソーシャルメディアのアカウントを持っていると、どの企業でもさけられないのがこの「クレームコメント」なのですが、見ていると大きく分けて2種類あることに最近気づきました。

 

1.現場では何も言わず、突然Facebookページでクレームを伝えられるケース

通常通りに対応し気持ち良くお帰りになったと思っていたお客様、実は不満を持っておりFacebookページにコメントでその旨を書き込まれます。

 

2.現場でクレームの対応してご理解頂いたと思っていたら、それだけでは気が済まずに書き込まれるケース

対面・電話等で直接謝罪や補填を行い、話し合って解決したと思っていると、その経緯や経過、いまだくすぶる不満などを書き込まれるケースです。

 

【対応策】
フェイスブックコメントのクレーム対応

1のケース

なにはともあれ、まずコメント欄で謝罪の意思をつたえましょう。と同時にお客様の連絡先を把握している場合は通常のクレーム対応と同様に迅速に対応しましょう。

また、小売店などでお客様の情報がなく、こちらからアクションを起こせないようなケースでは、お客様相談窓口などに誘導し、詳細をお聞きするよう誘導しましょう。

 

2のケース

すでに謝罪は済んでいるので、改めてFacebookページでも謝罪するのは違和感があるかもしれません。ただ、理由はどうあれお客様がいま「不快な思い」をしていることは紛れもない事実です。

まずは1のケースと同様に、再度コメント欄でも謝罪するべき点については謝罪しましょう。

ただこのケースは1のケースとは異なり、何度謝罪してもご理解頂けない場合もあります。返したコメントに対してさらにコメント欄で反論されるなど、不毛なやりとりが続いてしまうことも少なくありません。

なのでFacebook上ではクレームの内容について議論することは避けましょう。そしてできるだけ早く、直接お話できる状態にして個別に対応するようにしましょう。

 

ただ、いくら企業とお客様という立場であったとしても、全面的に企業側に非があるわけではない事例もあります。この状態で全面的に謝罪の意思を出してしまうと、のちに余計な労力や経費が必要となる場合があります。

謝るべきポイント、主張するべきポイントを明確にして、時には毅然と対応することも必要です。

クレームがFacebookページで発生したからと言って慌てることはありません。すべて、電話やメール、あるいは現場で発生するクレーム同様、Facebook上でも真摯に対応することを心がけていれば大丈夫です。

 

管理人プロフィール


iPhoneのFacebookアプリで1年前を振り返る

iPhoneのFacebookアプリで1年前を振り返る

 

iPhoneのFacebookアプリが6.6となり、新機能がいくつか追加されています。

その中で面白いのが「1年前の今日」という機能。PCで見てもiPadで見てもAndroidで見ても付いてない、iPhoneだけの機能です、今んとこ。

iPhoneで試して利用するユーザーが多ければ他のデバイスに展開する、という流れでしょうか。

 

この「1年前の今日」という機能、結構奥の方にありまして、気づかないことも多いのですが。。

Facebookアプリを開き「ニュースフィード」をタップ
Facebook 1年前

 

下向きの三角が出てくるのでタップ
フェイスブック 1年前の今日

 

「1年前の今日」をタップ
iPhoneアプリ 6.6新機能

 

ちょうど1年前の友達やFacebookの投稿が表示されます。かわいい。。(猫が)
Facebook iOS 6.6
※掲載は本人に許可を得ております。

 

次のアップデートでサクッと無くなる可能性もありますけどね。。。

 

【関連記事】

iPhoneでGoogleカレンダーを使うならアポ先の住所を入力しておくとめちゃ便利な理由

スマホ ソーシャルメディア セミナーのご依頼
 


Facebook iPhoneやAndroidでQRコードを使って友達申請をする方法

フェイスブックの友達申請をQRコードで簡単にする手順

 

昨年ぐらいから、「交換しても無くなってしまう名刺を交換するよりも、もうその場でFacebookの友達登録する方がラクでいいや」という声がちらほら聞かれるようになりました。

ただ、iPhoneとかAndroidで目の前にいる方の名前を聞いて検索しても、うまく表示されない場合があります。

しかし、最近のFacebookアプリのアップデートにより新たに使えるようになった、QRコードでの友達申請機能を使うと、もっと手軽に友達登録ができるようになっています。

 

iPhoneでQRコードを表示させる

Facebookアプリ画面右下の三本線をタップし、開いたメニューからQRコードをタップ
iPhone QRコードで友達申請

 

QRコードが表示されます。
iPhoneのFacebook

 

iPhoneでQRコードを読み取る

QRコードアプリで表示されたQRコードをスキャンします。QRコードアプリは無料のものがたくさんありますので好みのものを使ってください。
iPhone QRコードリーダーアプリ
QRコードリーダー(iTunes)

iPhoneでQRコードを読み込む

QRコードを読み取ると、相手のタイムラインが表示されます。このまま友達申請すればOKです。

iPhoneのFB QRコード

 

AndroidでQRコードを表示させる

画面左上の三本線をタップ
AndroidのFacebook

 

「QRコード」をタップ
AndroidでFB友達になる

QRコードが表示されます。
AndroidのQRコード

 

AndroidでQRコードを読み取る

Androidの場合は別にQRコードアプリを用意する必要はありません。Facebookアプリの中でQRコードを読み取ることができます。

自分のQRコードが表示されている状態で「コードをスキャン」をタップ
AndroidでQRコードを読み取る

FacebookアプリのQRコードリーダー機能がONになります。
スマホQRコードでFacebook友達

QRコードを認識すると、自動的に読み込んだ相手のタイムラインが開きます。そのまま友達申請しましょう。

リアルからオンラインへの繋がりが、これでさらにラクになりますね。

 

【関連記事】
Facebookにアップできる動画ファイル 拡張子の種類

 

ソーシャルメディア企業研修・コンサルティング・講演等お問い合せ