SwarmはFoursquareの進化版?とりあえず使ってみたでーー

Foursquareのチェックイン機能を引き継ぎ、ゆる募とかできてコミュニケーション機能が高くなったSwarmをちょっとだけ使ってみて基本機能を解説してみたった

 

本日リリースされた位置情報SNS「Swarm」、早速ダウンロードしてみました。基本的な機能とか便利そうなこととか書いておきます。

ダウンロードはこちらから

Swarm itunes Google

SwarmをiTunesでダウンロードする

SwarmをGooglePlayでダウンロードする

foursquareを利用していたユーザーなら、そのまんまデータも移行できます。っていうか、foursquareの進化版です。

foursquareの機能が新しくSwarmというアプリに移行されるというニュースが流れたとき、「これでFoursquareも終わりだーー」などという論調もありましたが、全然大丈夫ですねこれ。Foursquareよりおもろそうです。

 

チェックイン

foursquareのチェックイン機能はSwarmに移行されました。ログインすると画面右上に出ているチェックインアイコンをタップします。

これ↓
Swarm チェックイン 操作

今いるところが画面一番上に表示されます。チェックインしたい場所と表示されている施設が異なる場合は、「現在地を変更▼」をタップすると周辺の施設が表示されます。チェックインしたい施設を選択しましょう。
Swarmチェックインアイコン

Swarmでチェックポイントを選択する
左上のカメラアイコンをタップすると画像を添付できます。右側に並んでいるアイコンはLINEのスタンプのようなものです。その時の感情をビジュアルで表現できるようになっています。コメントも入力し、「チェックイン」をタップすると投稿できます。

 

この時点ではあくまでもSwarm内で投稿しただけです。TwitterやFacebookに投稿したい時は投稿した直後にここから共有します。
Swarmの投稿をFacebookに転載

Facebook・Twitterに転載したのがこちら。
↓↓↓

 
Twitterに転載したリンクをタップするとこうなります。
Swarmのリンクをクリックすると

Foursquareではあらかじめ転載されるよう設定しておくと自動的にFacebookやTwitterに投稿されましたが、Swarmでは投稿のたびに再度転載する操作が必要です。これはバージョンアップにより変更になるかもしれないですが。

 

いちばんひだりの蜂の巣みたいなアイコンをタップすると、Foursquareでつながっている友達の中で、近くでチェックインした人がいると表示されるようになっています。
スワーム 蜂の巣アイコン

150m以内にいるという超近距離な人から「とても遠くにいる人」まで、距離ごとに表示されます。

気になるユーザーがいたらタップしてみましょう。電話番号が登録されていたり、Facebookで繋がっていると、直接そこからメッセージを送ったり電話をしたりすることができます。
Swarmの友達に連絡する

「おーーー、東京来てまんのかいな!!茶ぁ〜でもいきましょやーーー!!」みたいな会話をするわけですな、ここでは。

 

左からふたつめの箇条書きみたいなアイコンをタップすると、ここはFousquareのホーム画面と同様、友達のチェックインが時系列で並びます。
Swarm箇条書きアイコン

 

左からみっつめ。これが今回Foursquareから大きく変わったポイントで、要は「今日私ひまやねーーん、誰か遊んでよぉ〜〜」とか書くことです。運が良ければ遊び相手が見つかります。
Swarm プランとは

誰も反応しなかったら寂しすぎるので、僕はやりませんがなにか。

 

いちばん右のアイコン。通知履歴です。友達申請があった場合や、あなたのチェックインを他のユーザーがお気に入りに入れたときなどにアラートが鳴り、履歴としてここに保存されています。
Swarm 通知履歴

 

なんか、これならFoursquareをアップデートしたら良かったんとちがうんかなー。。とも思うのですが、今後の展開にも期待しましょう。

 

たむらでした。

 

【関連記事】
iPhoneってどっかに忘れるものなので絶対この設定しておいた方がいいよ

 

 

schoo Twitter授業
>>ソーシャルメディア動画セミナー SchooWEBCampus

 

>>セミナー・コンサルティングなどお問い合わせ

 

管理人プロフィール・実績・掲載メディア(雑誌・新聞)

 

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

 

 


特定のTwitterアカウントのツイートをプッシュ通知させる方法 iPhone

電車・ニュース・野球チーム、マークするツイッターアカウントのTweetをプッシュ通知にしておく設定手順

 

えらい電車が遅れててあとで交通情報を流してるツイッターに気づいて「うーわ、これ見といたら良かったやんけー」とか、

好きなアーティストとかスポーツチームのアカウントで、チケット情報とか流れてるのに気づかず、あとで「うーわ、これ見といたら絶対応募したのにー」とか、

そんなことが起こらないように、マークしているツイッターアカウントで投稿があった時にはiPhoneが「コロン」とプッシュで通知するように設定しておきましょう。

 

設定はTwitterの公式アプリでやります。

これね。
Twitter アプリロゴ

万が一インストールしてなかったらこちらからどうぞ
iTunesでTwitteアプリをインストールする

 

絶対に見逃したくないアカウントを表示させます。表示されたら画面左中央あたりにある設定アイコン(歯車みたいなやつ)をタップします。
特定アカウントのツイートをアラート

 

メニューが表示されるので「通知をオンにする」をタップします。
つぶやきを通知する iPhone

 

ツイート通知をオンにすると表示された場合は「OK」をタップします。
Twitter プッシュ通知 iPhone

 

これだけでOK。大事な先発投手の情報とかスタメンとか、読売が負けたとかいうのがピコーンと飛んできてめちゃ便利っす。

Androidはまたちょっと設定方法が違うので別に書きますね。

 

田村でした

 

【関連記事】
Twitter 新しい画面になってできるようになったことまとめ

schoo Twitter授業
>>Twitter動画セミナー SchooWEBCampus

 

>>セミナー・コンサルティングなどお問い合わせ

 

管理人プロフィール・実績・掲載メディア(雑誌・新聞)

 

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

 

 


子供の画像をソーシャルメディアに掲載することの危険性とは

なぜFacebookに子供の写真を載せたら危険なのか

 

1ヶ月ほど前にLivedoorニュースでこんな記事が公開されていました。

なぜSNSに我が子の写真をアップしたら危険なのか?写真データの怖さ

セミナーやコンサルの時には「子供の写真は反応をもらいやすいですが、危ないので載せないようにしてください」と伝えています。

 

しかしそれでも「友達限定での公開なので大丈夫」「リスクはわかってるけど(僕から見ると本当にわかっているのなら絶対にやらないはずなのですが)自分の子供の写真を喜んでくれるひとがいるのでUPしてるんです」「僕の写真なんか誰も見てないので大丈夫ですよー」などと、なかなかご理解頂けないのが実情です。

子供の画像をソーシャルに掲載する危険性

 

なぜ子供の写真をUPすると危ないのか。詳しくはリンク先を見てしいのですがまとめると。

 

【引用】友達や知り合いにしか公開していないから大丈夫の勘違い

載せた時点で誰がどうするかわからない、と思ってください。ダウンロードされて拡大されて誰かが公開するかもしれません。

【引用】まず、幼児や子どもの写真を愛好する悪意ある人により、興味本位に扱われる恐れがある。またコラージュなど加工され、悪意を持って配布される可能性だってある。

深刻な問題はここです。

 

リンク先の記事内ではかなり表現を選んで柔らかくしています。もっと生々しく言うとこういうことです。

 

子供のことを(変な意味で)大好きなひとたちっています。このこと自体は趣味嗜好なのでどうこういう気はありません。

しかし、度がすぎるとこんな事件が起こることもあります。

【閲覧注意】東京・埼玉の事件

圧倒的にチカラが強い、子供好きなおとなが本気になると、お子様がこういう事件に巻き込まれてしまうことも、可能性としてはありますよね。ソーシャルメディア関係なく。

 

ネットが無い時代は、わるいやつは近辺を物色し、自分の好みの子供を探してターゲットを絞り、このような行動に及んでいたのです。

さて、あなたがFacebookに公開したあなたの子供の画像を、なんらかの手段で「わるいやつ」が目にし、見初められたらどうしましょうか。

さらに、いつも行ってる公園とかスーパーとかが背景に写っていれば、行動範囲もわかるわけです。

さらにさらに、Facebookに名前まで載せてたら、ましてや「◯◯ちゃん」とかいつも呼んでる名前まで載せちゃってたら。

「わるいやつ」の手元には「わるいこと」をするために十分な情報が、あなたの投稿によって揃ってしまうのです。わかってますか?

 

あと、これは直近のハナシではありませんが、将来子供が大きくなったときに「なぜ自分の画像が勝手に載せられているのか」と子供から怒られるかもしれません。

この話題になると「子供のプライバシーは親のものではない」とよく言われますが、具体的に言うと上記のとおりです。

 

明日からゴールデンウィークも後半に突入します。お子様とおでかけになることもあるでしょう。写真もいっぱい撮るでしょう。

かわいい子供の安全とプライバシーを売ってでも(と言ってもお金にはなりませんが)「いいね」が欲しいのなら、今日も明日も元気なあなたのお子様の写真をUPしてくださいどうぞ。

 

田村でした。

苦情あれば御遠慮なく

 

 

>>講演依頼・レポート作成アドバイス・コンサルティングなどお問い合わせ

管理人プロフィール・実績

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する