Facebookのいいねボタンをサイトやブログに掲載する方法

ホームページやブログにいいねボタンを掲載するためのタグを取得する手順

 

※無料のブログサービスには設置できない場合もありますので、各サービスの規程を確認して下さい。

まず、運営しているFacebookページを開き、「Facebookページの編集」→「基本データの編集」とクリックしてください。
Facebookのいいねボタンを設置する方法

次に「リソース」を選び、「ソーシャルプラグインを利用する」をクリック。
Facebookのいいねのタグを取得する

 

画面を下にスクロールし「likebutton」をクリックします
likebox設置方法

 

URL記入欄にあなたが運営しているサイトやブログのURLを記入して下さい
ブログ用いいねタグ取得方法

 

いいねボタンの種類を選択します。どのようなボタンになるのかは画面右上にサンプル表示されます。

・standard
サイトに掲載するいいねボタン standard

 

・button_count
いいねボタン 種類 buttoncount

 

・box_count
likeボタンの種類 boxcount

 

どのいいねボタンにするかを決めたらGetCodeボタンをクリックしてコードを表示させます。
いいねボタンのコードを取得する手順

 

コードをコピーして取得します。だいたいiframeでいけるはずですが、反映されない場合はHTML5などのコードに変更してください。
いいねボタン取得 iframe

取得したコードをサイト内の設置したい位置に貼り付ければ、画面にいいねボタンが表示されます。

 

※アメブロの各記事に自動的に表示させたい場合はこちらをご参照ください。

>>アメブロの記事ごとにいいねボタンを設置する方法

 

田村でした。

 

関連記事

>>Facebookページを運用するときに設定するべき目標値とは??

 

 

初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

 

iPadでフリック入力する方法

iPadminiで日本語をフリックで入力する手順

 

iPad2やRetina版iPadなら画面が大きいので仮想フルキーボードでもいけますが、iPadminiの小さな画面で両手タイプするのはやはり少し窮屈です。

そこで、iPhoneでおなじみのフリック入力をiPadminiでもできるように設定しておきましょう。もちろんminiではない普通のiPadでも同様の設定方法でフリック用のキーボードに変更することができます

 

設定→一般 と進み、「キーボード」を選択します
iPadminiでフリック入力する手順

 

「新しいキーボードを追加」をタップしてください。
iPad フリック入力 方法

 

「日本語 かな」をタップ。
アイパッドでフリック入力するには?

 

かなキーボードが選択できるようになりました。このままでは使いにくいので、「日本語 かな」を再度タップ。
アイパッドミニ フリック入力する手順

 

「フリックのみ」をオンにしておきましょう。設定が終れば画面左上の「キーボード」ボタンを2回タップ
フリック入力をアイパッドで設定する

 

「キーボードを分割」をオンにしておきましょう。
iPadのキーボードを分割して表示させる

 

これで設定は完了です。メモ帳など、文字を入力できるアプリをひらいてください。

これが今までの普通のキーボード。まずはここを長押しして日本語かなキーボードに変更します。
iPadminiのキーボードを分割して利用する手順

 

ここで、画面右下のキーボードアイコンを長押ししてください。選択メニューが表示されるので、「分割」をタップします。ちなみにこの選択メニュー、2秒ほどしか表示されませんので素早くシャシャッとタップを!
iPadの日本語キーボードでフリックするには

 

そうすると、ほら。iPhoneで見慣れたフリックキーボードが表示されます。
iPad Retinaでフリックする

 

iPhoneと違うのは入力キーは画面右に、変換候補は画面左に分割して表示される点です。最初は視線の移動が独特な感じになるので違和感を感じるかもしれませんが、しばらくするとすぐ慣れました。

iPadminiやiPadでフリック入力できるようにマスターすると、机のような台にアイパッドを置かなくても素早く文字を入力できるようになります。この機会に是非。

 

もはや購入2日目でiPadminiを離せなくなってしまった田村でした。

フリックを練習するならこのアプリ
iPadでフリック入力を練習できるアプリ
>>フリックファンFree(iTunes)

 

iPhoneとiPadの便利情報はこちらからゲット!

>>お仕事に役立つiPhoneiPad便利技メールに登録する

>>iPhone・iPad(mini)活用方法・設定方法まとめ

 

 

初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

 


 

 

サイパン Wi-Fi・無線LAN・ほか、通信はできる?

iPhone・mac・Android・PC、サイパンでネット接続できるのか?

 

現地へ行ったのは2012年11月上旬。宿泊したのはFIESTAリゾート&スパサイパン。持参した機器はAUのiPhone5とMacBook Air。あっちゃこっちゃで通信環境を試してみました。

事前にAUショップに「サイパンでiPhoneは問題なく使えるのか」と問い合わせてみました。

そこで教えてもらったのがAUグローバルパスポートというアプリ。

海外でiPhoneを使う時に「海外ダブル定額」が利用できるキャリアがわかるというものです。さらに、行く国にあわせてiPhoneの設定方法もAUグローバルパスポートが教えてくれます。

サイパンに限らず、海外に行く前に必ずあなたがAUのスマホを持っているなら必ずインストールしておきましょう。

海外ダブル定額とは、海外でAUの端末を使う際、1日2980円でデータ通信が使い放題になるAUのサービスです。

>>AUの海外ダブル定額

 

早速、事前にAUグローバルパスポートでしらべてみると、サイパンでは「USA DOCOMO PACIFIC」など2つのキャリアが使えるとのこと。うん、これなら大丈夫か。

しかし念には念を入れ、モバイルルーターをレンタルしておこうと、出発直前に成田空港のカウンターで問い合わせてみました。

1日1000円程度でレンタルは可能、だったのですが、カウンターのお姉さんいわくサイパンでは2Gの電波しか飛んでおらず、さらに使える範囲が非常に狭い、とのこと。使い物にならないのならもういいや、ということでモバイルルーターは借りずに現地へ飛びました。

ホテルやお店での無線LAN接続と、USA DOCOMO PACIFICなどとのローミングで、まあなんとかなるだろう、と判断したのですが。。

 

ホテル到着。まずはFIESTAサイパン内に飛んでいるWi-Fiを確認。

サイパンで無線LANはどれぐらい使えるのか?

うん、飛んでる飛んでる。でフロントで聞いたパスワードを入力。しかし、何度やってもこれ。。

iPhone5をサイパンで使いたい

 

しかたない、2980円払ってローミングするかと、AUグローバルパスポートを見ながら設定。

設定→キャリア→オフ→キャリアを選択し「USA DOCOMO PACIFIC」を選択。

サイパン USA DOCOMO PACIFIC

 

しかし圏外!!(結局帰国するまで繋がることはありませんでした。。)

むう。。これは帰るまでネットの無い生活を送らねばならぬのか。。と、ホテルの中を彷徨い彷徨い、やっとこさWi-Fiが接続できる場所を見つけました。

フロントの前です。ここでアタックしたときだけ、Wi-Fiを捕獲!メールやソーシャルメディアの確認は、部屋から出てフロント前まで行かなければいけないという不便を強いられることとなりました。

 

FIESTAリゾートホテルから外出する際にも僕の電波探しは続きます。

繋がったのは、

・DFSギャラリアサイパン(パスワード不要)


・ハードロックカフェサイパン
(パスワード要。お店の人に聞いたら教えてくれる)
ぐらい。あとは帰国直前、空港の無線LAN。

ハイアットリージェンシーサイパンなど、他のホテルではもう少しいい環境かもしれませんが。。

 

結論!サイパンに入るとiPhoneなどのスマホ、iPadなどのタブレットをはじめ、PCもMacもネット接続するのはかなり厳しい!!です。覚悟して行きましょう!

逆にー、ネット環境から無理やり離れたいあなたにはオススメの旅行先ですよっ!(苦笑)

意外とネット無しでもイケるのかも、と気づいた田村でした。。。

 

関連記事

>>iPhone5でテザリング(モバイルルーター)設定をする方法

 

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

 

iPadがフリーズしたときの復活方法

iPhoneでもたぶんいけます。画面が動かなくなった場合に再起動、復元する手順

 

この記事はiPhoneとiPadのバックアップをマメに取っておくことで、予期せず工場出荷状態に戻さなければいけない状態になっても復活できるということを、悲しくも自分で体現してしまった過程をお伝えするものです。。。

昨晩、iPadのOSをアップデートをしている途中で動作が停止、Macに接続しても認識しなくなるという事態に見舞われました。せっかくなので、復活するまでをレポート。

 

↓この状態でフリーズ。Macに接続してもiTunesには「iPad」の表示が出て来ません。あわわ。
iPhoneがフリーズした時の対処法

 

で、いろいろやってみました。

1.ホームボタンちょい押し
2.ホームボタン長押し
3.電源ボタンちょい押し
4.電源ボタン長押し
5.ホーム、電源同時ちょい押し
6.ホーム、電源同時長押し

どれをやってもフリーズしてから20分ほどはウンともすんともいわず、一旦は「こりゃバッテリー切れるまで待つしかないか。。」とあきらめました。その後、何度も何度も試してようやく「6.ホーム、電源同時長押し」で電源を切ることができました。

 

で、切って着けてMacに繋いで出てきたのがこの画面。
iPad バックアップ フリーズからの復元

まーじーかーよー。。。。

選択の余地なし。「復元とアップデート」をクリック。

 

「バックアップから復元」を選択し、「続ける」をクリックします。(本当に工場出荷時の新しいiPad状態にしたい時は「新しいiPadとして設定」を選択すると、まっさらのiPadができあがります。)
iPhone iPad フリーズしたときの対処方法

ぐりぐりーーーっとデータが復元されていきます。僕の場合は全部終わるのに1時間半ほどかかりました。
ipadmini バックアップ 復元

 

これで、直前にバックアップを取った時とまったく同じ状態に復活できます。アプリに入れていたデータやメールの設定なども復元されます。

バックアップさえ取っていれば、いつ何が起こっても大丈夫です。

 

ちなみに、iPhoneやiPad、iPadminiなどのiOSデバイスは、設定しておけば毎晩勝手にバックアップを取ってくれます。(無線LAN環境が必要です)

設定アイコンをタップし「iCloud」→「ストレージとバックアップ」をタップ
iPadminiのバックアップと復元

「iCloudバックアップ」を「オン」にする
アイフォンとアイパッドを自動バックアップする

これだけです。これだけで助かるのです!!!!設定、忘れずに。

 

田村でした。

 

関連おすすめ記事

>>iPhone・iPad・iPadminiとグーグルカレンダーを連動させる手順

 

 

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

 

【運用段階別】ソーシャルメディアを企業が運営するときに設定するべきKPIとは

Facebook・Twitter 会社のソーシャルメディア担当者の悩み「目標設定」

#facebookjp
クライアント様に案件のご相談を頂いた際、よーーく聞くのが「Facebookページをやっているが、何を目標にしてよいのかわからない」「数値としてTwitterの効果が知りたい」など、要はKPIをどこに置けばよいのか分からない、というお声です。

参考に運用段階別のソーシャルメディア目標値設定方法をご紹介します。あなたの会社がどのフェーズに当てはまるのかを見ながら、参考にして下さい。

 

ソーシャルメディア活用初期

【ファン(いいね)数・フォロワー数】

FacebookのKPI設定

フェイスブックやツイッターを始めてすぐの時期は、ファンやフォロワーの数を追いましょう。

Facebookページの場合は、「ファン30人以上でインサイトの閲覧が可能」になり、「ファン200人でページ名の変更が難しく」なり、「ファン400人になるとpostad(投稿をタイムラインに表示させる広告)が出せる)」ようになります。

まずは400名のファンを集め、すべての機能を利用できる状態にしましょう。

※「良い投稿」をしているだけではFacebookページのファンは増えません。他のソーシャルメディアからの誘導やFacebook広告などで露出を増やしましょう。

※Facebook広告には「いいね(ファン)を集めるためのもの」と「各投稿に対する『いいね』や『コメント』を増やすためのもの」の2種類あります。広告の種類については別途書きます。

 

ソーシャルメディア活用中期

【いいね・コメント・RT数】

facebookでの目標数値設定はどこにする

フォロワーやいいね(ファン)の数が増えてきたら、次に設定するべき目標値は「反応数」です。

Facebookなら、それぞれの投稿に対する「いいね」・「コメント」・「シェア」の数。

Twitterなら「リツイート」「お気に入り(ふぁぼられ)」の数です。

Facebookページには、ファンがいかに反応しているかをまとめた「話題にしている人」という数が、トップ画面に表示されています。ひとつの目安として、「話題にしている人」が「ファン」の10%を下回らないように運営しましょう。

 

ソーシャルメディア活用 熟練期

【目標サイトへのアクセス数】

インサイトでチェックするべき数値とは

FacebookやTwitterから公式サイトや申し込みページへ送りこむアクセス数をチェックしましょう。要は、あなたが運営しているソーシャルメディアが「クリックさせる力があるメディアなのか」を数値として把握するのです。

リンクを飛ばす先のサイトには必ずGoogleAnalyticsなどの解析ツールを導入し、流入元が把握できるようにしておきましょう。

 

で、それぞれどれぐらいの数値を目標値とするのかですが、これだけは一概に言えません。

業種・認知度・目的(モノを売りたいのか、知名度をUPさせたいのか、新卒や中途社員の採用目的なのか)によって変わります。

いちばんわかりやすいベンチマークとしては、同規模他社の数値でしょう。

参考 >> Facebookページランキング

 

あなたが運営しているFacebookページはどの段階なのか。見極めながら適切な数値を指標としましょう。

ダイエットも「毎日体重を記録するだけで効果がある」と言われています。数値を見ておくだけでもいいです。ソーシャルメディアを有効に使いたいなら明日から実行してください。

 

田村でした。

 

 

関連記事
>>企業がFacebookを活用する上でチェックするべき3つの数値とは

 

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

 

企業がFacebookページを活用する時毎日チェックするべき3つの指標

フェイスブックの企業ページで日々確認するポイントとは

#facebookjp

あなたがもし、企業のソーシャルメディア担当者となり、Facebookページを運営することとなったら、インサイトデータを活用しない手はありません。Facebookページには「GoogleAnalytics」のような解析ツールを埋め込むことはできませんので、この「インサイト」が唯一の効果測定ツールとなります。

とはいえ、Facebookに付属している機能ですので、企業のソーシャルメディア担当者がより自社のFacebookページを盛り上げるために必要な要素が満載です。

※ちなみにFacebookページのインサイト機能は、ページに「いいね」をしてくれたファンが30人に達すると初めて利用できるようになります。

 

インサイトデータでチェックしてほしい項目はいくつかあるのですが、企業のソーシャルメディア担当者が常にチェックするべき最重要な項目を3つ挙げます。

 

話題にしている人(投稿ごと)

企業が運営するFacebookページにアクセスすると、トップページに「話題にしている人」の数が表示されていますね。

Facebook 話題にしている人の数はどう活かすか

 

お伝えしたいのはこの数値ではなく、投稿ごとの「話題にしている人」をチェックしてほしいのです。

インサイト画面にアクセスして最初に開く「概要」画面、下の方にスクロールすると、投稿ごとの解析データが表示されています。

ここでこの部分、投稿ごとに「話題にしている人」の数がチェックできます。
↓↓
フェイスブック 投稿ごとに話題にしている人をチェック

当然、ファンの数が増えると「話題にしている人」の数も増えてくるわけです。ここで「増えた減った」で一喜一憂するのではなく、「どんな種類の投稿が自社のファンは喜んでくれるのか」をチェックしてほしいのです。

1週間ごと、1ヶ月ごとにチェックし、相対的にどの投稿が反応が多かったのか、あるいは少なかったのかが「話題にしている人」の数値をチェックすることによってわかります。

画像をメインにした投稿が反応がいい・リンク投稿は反応が悪い、など、企業ごとに傾向が必ず現れますので、以降の投稿をより反応数をアップさせるのに役立ちます。

 

いいねの出所

インサイトの「いいね」タブで確認できます。
インサイト いいねの出所とは

どこで自分の企業のFacebookページの存在を知って「いいね」をしてくれたのかをチェックします。

一旦ページを訪れ、内容が気に入って「いいね」をしたのか、Facebook広告を見て「いいね」をしたのか、あるいは外部サイトに置いている「いいねボックス」からなのか。

いわゆる「効いている」媒体はどこなのか、ということです。外部サイトからの流入が多いのであれば、広告に掲載している文言をサイトに書いている文言と同じにしてみたり、いっそ該当する外部サイトへ向けた広告を打ってみる、などの対策を打つことができます。

 

外部リンク元

インサイトの「リーチ」タブで確認できます。
Facebookページ 企業活用 指標

あなたの企業のFacebookページへアクセスしたユーザーは、どこからやって来たのかがわかります。ちなみに、「リーチ」はFacebookページのファンであるかどうかは問いません。ファンであろうがなかろうがとにかく、企業が発信したFacebookページの投稿やFacebookページそのものを「見た」ユーザーの数です。

通常、企業のFacebookページを開設すると同時に、企業サイトのトップページにもFacebookページへの導線を作ります。結果、大多数のFacebookページでは「リンク元」が企業サイトとなります。

企業サイトに設置したFacebookの導線が有効にアクセスを呼べているかをチェクできます。また、GoogleやYahooなどの検索サイトからの流入数も確認できます。

時には、企業のファンがブログやソーシャルメディアで紹介してくれることもあります。その場合には「ameblo.jp」や「twitter.com」などと表示され、Facebook外での拡散状況も把握できます。

例えば、企業サイト以外にツイッターからの流入が多いということがわかれば、Twitterで情報露出に力を入れてみるなどの対策を打つことができますね。

 

Facebookページの企業活用では、必ずこの3つの指標を日々チェックしてください。

 

田村でした。

 

その他のFacebook関連記事はこちら

>>Facebook活用記事一覧

>>著者プロフィール

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

 

本には書けなかったネタ!ヘンなGoogle検索方法で画面がえらいことに!

Google検索で斜めと検索すると!

#googlejp

こんばんは。田村です。きのう、僕自身4作目となる初心者向けGoogle活用本が秀和システム様より発売されました。

この本の中にもコラム的に書こうかと思ったのですが、ページ数の関係でカットした「役には立たないがなんかおもろいGoogle検索の機能」をまとめます。

以下の語句をおなじみGoogleの検索窓に入力すると。。なにが起こるかはお楽しみ。

あ、別にウイルスに感染するとか、PC自体に影響があるとかいうわけではないのでご心配なく!それと、全部ではないですが、iPhoneのSafariやAndroidのブラウザでもできるものもあります。ヒマならお試しを!

 

それではこの語句たちを入力してみてください。

 

・「斜め」「tilt」「askew」

ガクっときます。

 

・「Do a barrel roll」

酔います(笑)

 

・「Conway’s Game of Life」

一瞬なんの変哲もない検索結果だと思いきや、画面右側に注目!

 

・「Zerg Rush」

ちょ、ちょっと!検索結果が!!!

 

・「(sqrt(cos(x))*cos(200 x)+sqrt(abs(x))-0.7)*(4-x*x)^0.01, sqrt(9-x^2), -sqrt(9-x^2) from -4.5 to 4.5」

とりあえずコピペして検索してみてください。ちょっと幸せな気分になれるかも。

 

はい、役に立たない情報の数々、お楽しみ頂けましたでしょうか。

役に立つ情報はこちらでゲットしてくださいまし。

 

gmail・Googleカレンダー・Googleリーダー・YouTube。。。Googleの各種サービスなどなど。


>>はじめての最新Google活用入門

 

田村でした。

 

 

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

新幹線でiPhoneと接続していい音がガンガンに聞けるヘッドホンとは

山手線で使うイヤホンと東海道新幹線で使うヘッドホンを使い分ける

 

移動中、あなたの「耳」は何をしていますか??

こんにちは。田村です。新幹線なうです。

 

移動の時間、特に「座れない電車」で移動するとき、ぽけーっと立ってるのはもったいないので、僕は耳から情報を入れるようにしています。

ポッドキャストでiPhoneにニュースを取り込んでおき、聞いておくだけでも何もしないで突っ立ってるよりは時間を有効に活用できるかな、と。

定期的必ずiPhoneに落としているのがこの2つ。

 

・週間日経トレンディ

iPhoneで聞くべきitunesのポッドキャスト
※画像をクリックするとiTunesに移動します

オッサンがトレンドについて行くには必須!最新のガジェット情報なんかはこのポッドキャストから得ることもあります。

 

・NHK ENGLISH NEWS RADIO JAPAN

NHKニュースをiPhoneで聞く
※画像をクリックするとiTunesに移動します

NHKニュースなんですが、全編英語です。ただし、僕は英語できません。なのでヒアリングの練習のために。

これ、いいのは「日本のニュースを英語で読んでくれている」ことです。つまり、だいたい内容はわかっているので、既に知っているニュースを英語で聞けるのです。

あの出来事はこう表現するのか、と気づきがあったり、単語がわからなくても流れで意味がわかったりします。

で、電車の中でiPhoneと接続して使っているイヤホンはこれ。


ロジテック LBT-HP06

あまり考えずに購入したのですが、今では離せないものになりました。理由は
・ポケットにさっと入る
・BluetoothなのでわざわざiPhoneに物理的に接続する必要が無い
・意外と低音強い(たまに音楽も聞くので)
っていう感じです。

 

都内や京都大阪の市街地ならこれで十分な快適環境です。が、これが新幹線での移動となると少し状況は変わります。

僕が新幹線で移動するのはだいたい夜。1日の終わりなのでなにも考えずに外を眺めていればいいのですが、日頃の業務効率が悪い私の場合、移動中もシゴトをしなければならないことがほとんど。

しかし、周りは夜モード。出張帰りのサラリーマンがビールを持ち込み席を向かい合わせにして座り、酒盛りをしているようなことも。

行楽シーズンならお子様が走り回っているようなこともあります。まあ、作業をしたい僕としては、要は外部からの音をシャットアウトしたいわけです。

新幹線移動なのでカバンは大きなものを持っています。多少躯体自体は大きくなってもいいので、「音重視」でヘッドホンを選んでみようと、いろいろみた中入手したのがこれ。

 

新幹線でビジネスマンが使う音質重視のヘッドホン
DENON AH-NCW500

いわゆるノイズキャンセリング。完全に外からの音がシャットアウトできます。しかもBluetoothコードなし。さすがに山手線でこれをカバンから取り出すのはタイヘンですが、新幹線ならがっつりコレを装着できるのです。

iPhoneのアプリで音質を調整できる、っていうのもそそるポイントではありました!そして、シゴトするときはなぜか効率がビンビンに上がるコレを流しながら、東京〜新大阪間を過ごすわけです。

金額的にアレなので、正直購入には勇気がいりました。それが今や、出張には欠かせないツールとなっております。注意したいのは、本当に外の音が聞こえないので気づいたら新神戸だった、とかいうこともあるかも(笑)

なので、できるだけ新大阪止まりの便を選びましょう(笑)

 

っと、iPhoneのイヤホン・ヘッドホンのことを言うなら欠かせないのが今回新たにiPhone付属となったearpod。

iPhone5の新イヤホンはどう?
apple earpod

使ってみましたが、さすがはApple。「音」も「耳へのフィット感」も非常に良いです。めっちゃ考えて作られてるなぁ、というのが使ってみるとよくわかります。

でも、僕の利用環境では上に書いた二つのイヤホンとヘッドホンでいけるので、キレイな箱の中にしまわれたままでございます。。。

 

とにかく、耳、つかいましょう。

 

田村でした。

 

 
↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する

 

僕がiPhone5で毎日必ず使っている5つのGoogleサービスと便利な関連アプリ

iPhone5グーグル連携アプリ活用術

 

こんばんは。田村です。

僕が最初に買ったスマホはiPhone3GSでした。当時からPCでGmailとかGoogleカレンダーとかを使っていたので、当時は相性の良かったiPhoneと連動させて使っていました。特に何も考えずに。

さて、時は経ち、2012年。iPhone5では地図がGoogleマップでは無くなるという、今後両社のお連携はさらに不便になるのではないかと戦々恐々とした険悪ムードとなっております。あああこわい。

それでも、僕はiPhoneでGoogleサービスを使い続けています。Appleのメールとかカレンダーとかはほとんど使いません。

理由。いつまでAppleが今の勢いを続けられるかわからないので。

 

別にApple批判をしているわけではないのです。

僕がいわゆるIT機器と接するようになってから大きな流れとして、Windows(Microsoft)→ Google → Appleと、まあほかにもいろいろありますが、時代によって盟主が変遷しています。

僕も、今はMacbookAirを使い、iPhone5とiPadを持って仕事をしてますが、数年後はどうかわかりません。そうなった時に、どのデバイスを使っても今の環境のまま利用できる状態にしておきたいのです。

 

となると、やっぱりGoogle。

実際、数年前まで使っていた自作DOSV機、その後使ったAcerのデスクトップ、10年ぐらい前に使ってたシャープのメビウス、その後に買ったレッツノート、Macbookair、iPhone4台、iPad3台、GalaxySⅡ、全部ひとつのGoogleアカウントと継続して連動させています。

たぶん、今後起死回生Windowsのスマホが大流行して、今のiPhoneみたいになるようなことがあったとしても、シレーっとGoogleを載っけて使うでしょう。

で、iPhoneとGoogleを連動して何をしているか、です。5つ書きます。

 

1.Gmail

以前はPCで受けたメールはPCで、ケータイで受けたメールはケータイでしか読むことはできませんでした。Gmailを利用するようになってから、会社のPCでも自宅のデスクトップでも外出用のノートPCでもiPhoneでも、どこからでも1つのアドレスで送受信できるようになりました。

今では当たりまえのように多くのユーザーが使っていますが、当初は本当に画期的に感じたものです。

手元のiPhoneでメールが送受信できるようになったので、いわゆる「ezweb.ne.jp」などのケータイメールをまったく使わなくなりました。必要が無いので自分のケータイアドレスを知りません。

iPhone5でGmailを送受信するには、「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「アカウントを追加」から「Gmail」を選択して設定します。
iPhoneでGmailを使う方法

 

あと、ケータイメールのようなプッシュ機能がほしいならこちらのGoogle純正iOS用Gmailアプリを使えばOKです。

iPhoneアプリ Gmail
>>Gmail 600円(itunes)

 


2.Googleカレンダー

Googleカレンダーも、最初はGmailを使っててたまたま見つけた機能でした。会社のPCで登録した予定が家でも見られるのが便利で便利で。

それが今ではiPhoneでも見られる、と。もちろんiPhoneからでも予定の登録や変更もできると。特に外出が多いビジネスマンがGoogleカレンダーを使わない手はありません。

ただ!iPhoneに最初からあるカレンダーはどうも使いにくいのです。該当する日の予定の有無はわかるのですが、タップしないとその内容がわからないのです。

こんな感じ↓
iPhone純正のカレンダーアプリ

 

そこでいろんなアプリを試したのですが、僕はどれを使っても最後は結局コレに帰ってきます。

iPhone5でGoogleカレンダーを使う
>>Calengoo 600円(iTunes)

 

月表示にしても内容がわかります。2週間後・3週間後の予定もわかるので非常に重宝しています。
iPhoneでGoogleカレンダーとCalengooを連携

 

3.Googleドライブ

Dropboxに良く似た、Googleが運営するオンラインストレージサービスです。なんのことかわからない方のために、改めて詳しく書きますが。要は、USBメモリとか持ってあるかなくても、あっちのPCでもこっちのPCでもデータを使えるというやつです。

例えば!今僕がこのブログをかいているMacにこんなフォルダがあります。(さりげなく次作チラ見せ)
iPhoneとGoogleドライブを連携する方法

 

で、iPhoneでもおんなじフォルダのファイルが見ることができます。
ほれ↓
GoogleドキュメントをiPhone5で閲覧する

便利でしょ(笑)アプリ、ダウンロードしておきましょう。

iOS6 グーグルドライブアプリケーション
>>GoogleDrive 無料 (iTunes)

 

4.GoogleAnalytics

ご存じ、最も正確と言われている多機能サイト解析ツールです。こちらについては別に記事をアップしてますのでご参照ください。

>>iPhone AndroidでGoogleAnalyticsを確認できるアプリ

iPhoneでAnalyticsを使うにはこの2つのアプリがオススメです。

GoogleAnalyticsをiPhone5で見る方法
>>StatsWiget 250円(iTunes)

 

アイフォン5でGoogle解析する方法
>>Analytic 無料(itunes)

 

iPadなら
iPadでGoogleAnalyticsを見るアプリ
>>Analytics HD 600円(itunes)

 

5.Googlereader

GooglereaderにRSS登録しておき、iPhoneでもブログやサイトの更新情報をチェックしましょう。
僕がGooglereaderをiPhone5で見るのに使ってるアプリはこの2つです。

iPhone5でGoogleリーダーを見るアプリ
>>NewsRack 450円(itunes)

※シンプルでみやすいRSSアプリです。

 

iPhoneでグーグルリーダーを見る方法
>>Pulse News for iPhone 無料(itunes)

※オシャレっす♪

 

諸々ご参考に。。。

 

 

あ、iPhone5でGoogleマップを使うならこちらをどうぞ。
>>やっぱりGoogleマップ?iOSアップデートで地図が使えなくなったと困っているなら

田村でした。

 

>>Google・Dropbox・Evernote・iPhone最新情報メールに登録する

 

 

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する
このブログもiPhoneでみてねっ♪

 

 

 

MacbookAirとiPhone5を新幹線で使う時のひと工夫

のぞみ 東京 新大阪間 MacbookAirとiPhone5を使うときのコツ

 

こんにちは。田村です。新幹線なうです。

実は今日の記事、新幹線の中で写真を撮ってからアップしようと事前に原稿を用意しておきました。

普通の窓側指定席に座り、撮影する写真のイメージもして乗り込むと、なんと想定していなかった車両再前方席!!

で、いったん今日撮影できる画像をアップします。本当に載せたい絵は今週末に。。。。

 

あ、新幹線の中でのwi-fiや電源のおハナシは、前に書いたこちらからどうぞ。
>>出張モバイルビジネスマンがのぞみの車内でどう過ごすべきか

 

さて、シリーズ第二弾。今回はMacBook AirとiPhoneを車内でどう使うかについて。

まず、そもそもですが、せっかくMacbookAirとかコードとか持ってても新幹線の狭い座席ですぐに取り出せるように、カバンの浅いところに入れておきましょう。カバンの中をゴソゴソ探すのはカッチョ悪い&面倒くさいです。

ではいきます。

 

やっぱ作業するPCはMacBook Airがベストです。前回書いた膝起きタイピングをするには、ほかのゴツいPCでは辛い。

あと、iPhoneの接続ケーブル。

足元のコンセントに直接差すのもいいですが、ケーブルの長さが微妙なので稼働範囲が狭くなってしまいます。ビーンと外れてイラっ!としたりします!
iPhone5を新幹線で使う

 

なので、まずはMacBook Airを直接電源に繋ぎ、次にMacBook AirとiPhoneをUSBケーブルで接続します。

iPhoneの稼働範囲も足元コンセントに直接接続したときよりは広く確保できます。さらに、MacBook AirとiPhoneを同時に充電できます。新大阪到着後に一仕事あってもバッテリー満タンの状態で挑むことができます。

macboocairとiPhone5をのぞみで使いこなす方法

 

新幹線車内でPC作業がひと段落し、MacBook Airを閉じたくなることもあるでしょう。

そんなときはMacBook Airの電源を落とすのではなく、スリープ状態にして折りたたみましょう。

MacBook Airの電源を落とすとUSBケーブルからiPhoneへの電気流入もストップされます。でもスリープ状態だと充電は継続されるので。

で、ここがうっすいMacBook Airのいいところ。使わないときはこうできます。
新幹線のぞみにはMacbookairが最適な理由

僕のマックブックエアは13インチなので、ちょっと上のところがハミ出てしまいますが、11インチならもっとすっぽりハマるでしょう。

網棚にあるカバンにいちいちしまわなくても大丈夫、到着前にカバンを下ろすまで目の前に差しときましょう。

 

なんか、書いてるのがおもしろくなってきたのでまた続けます。

 

田村でした。

 

>>iPhone5の地図の間違いをAppleに通報する方法

 

 

↓初心者のためのGoogle活用術をRSS登録する
田村憲孝のブログをRSS登録する