LinkedInをみんなが使うようになったらいいなーと思う理由。TwitterともFacebookとも違う。

私の周辺のみなさんが、最近少しずつLinkedInのアカウントを使うようになってきました。

 

と、こないだLinkedInにボソッと書くと結構コメントとか頂きました笑

LinkedInの中にあるLinkedIn Learningというオンライントレーニングサービスのなかでトレーナーをさせて頂いている、ということも無いわけではないのですが、私があなたにもLinkedInをもっと使ってほしい純粋な理由がいくつかあります。

「Twitterがあるから」「Facebookで十分」とか、そういうことでは無いのです。まったく別物だということを理解して頂くと、メリットを感じてもらえるのではないかと思ってます。

ちなみに田村が出演させて頂いているLinkedIn Learningのコース一覧はこちら

日本のユーザーがLinkedInに対して、勘違いしてるんじゃないかなーというポイントも踏まえて、その特徴を改めて書いてみます。

 

◆LinkedInは転職だけに使うサービスではない。

確かに、ヘッドハンターからのメッセージが受信箱に頻繁に飛び込んできたりします。また、確かに企業側からみても転職する本人からみても便利なSNSであることは間違いありません。

ただ、LinkedIn自体、転職を専門に展開しているSNSではないと、私は自分で使っていて感じています。

 

◆FacebookやTwitterとも全然違う。

結構ごっちゃになっちゃってるのですが、今のユーザーがどういう使い方をしているかは別として、もともとはFacebookやTwitterは個人がプライベートでつながるSNSです。これだけユーザー数が増加してくると、ビジネスツールとして活用されている方もいらっしゃいます。私もそうですが。

しかし、FacebookやTwitterの投稿がすべて企業からの告知やビジネスパーソンからのノウハウ情報だけになることを想像してみてください。沖縄の知人が「夏なのに本土より涼しいよ〜」って言ってたり、知り合いがしょっちゅう野球を見にいってたり、そういうのが一切なく「セミナーやりまーす」「うちの商品買ってください」みたいな投稿だけになると、特にTwitterなんか誰もいなくなるんじゃないでしょうか。

「どうでもいいけどなんか面白い投稿」が溢れているからこそ、一般のユーザーもビジネスユーザーもTwitterやFacebookの中で共存することができるのです。

ビジネスユーザーからすると、いかに嫌がられることなくかつ有効に自身のビジネスをその中に紛れ込ませるかを、常に考えておかなければいけません。

 

◆LinkedInで、転職のためだけではなく自身のビジネスやスキルを世界に発信する。

そこでLinkedInです。ここには基本、ビジネスユーザーしか存在しません。むしろ、野球を見に行ったとかラーメン食べたとか、FacebookやTwitterでは喜ばれそうな投稿もLinkedInではノイズになります。

投稿する方も見る方も、みんなビジネスの情報を中心にコミュニケーションをとります。「いかに嫌がられることなく。。」など、気にせず告知すれば良いのです。見てる方もあなたのビジネス情報を求めているのです。

 

 

少し前の公式発表では、日本国内のLinkedInユーザーは約200万人だったと記憶しています(間違ってたらごめんなさい)。Twitterの4500万人・Facebookの2800万人と比較すると、お世辞にも十分とは言えない規模です。

しかしボリュームが大きくなると、あらゆるユーザーのスキルやビジネスがLinkedInのフィード上に並ぶことになります。私が「ソーシャルメディアの基礎研修やりまーす」と投稿すると、どこからともなく依頼が来る。逆に「ADのクリエイティブ、作ってくれるいい人がいないかなー」と探すと、意外と距離の近い人がクリエィティブ作成のエキスパートだった。みたいなことがより頻繁に発生するはずです。

グローバルで見るとLinkedInのアクティブユーザーは5億人。Twitterの3億2800万人を上回っているのです。日本でももっと多くの人がLinkedInを活用し、オンラインでのビジネスコミュニケーションが活発になればみんながしあわせなのにな、と。

 

田村でした。

 

プロフィール・実績・掲載メディア(雑誌・新聞)・お問い合わせ