instagramが普及してきた理由と企業や自治体が取り組む上で知っておいてほしいこと
インスタのユーザが増加。企業や自治体が利用する前に知っておきたいこと
昨年末にユーザーが3億人を超え、Twitterのユーザー数も超えたと言われているinstagram。日本でも若者だけでなく、おっちゃんおばちゃんも使ってるケースも見られるようになり、いよいよ普及期に入った感があります。
ユーザーの増加とそのアクティブ度を感じ取った企業や自治体は、いち早くインスタグラムのアカウントを立ち上げ、運用しています。
さて、「じゃあウチも!」と取り組む前に、まずinstagramとはどんなメディアなのかを知っておいてください。FacebookやTwitterが流行り始めたころよくあった「それやるとどれぐらい儲かるん!?」「CPAはどのぐらい確保できるん?」みたいな、てんで本質と離れた認識をもって取り組むと時間もカネもムダなので。
・画像がメインのコンテンツである
いままでのソーシャルメディアでは、たとえばTwitterなら「140文字以内」とか、Facebookでもいまは文字数制限はありませんが、基本文字で内容を伝えるものです。
画像を利用することによってエンゲージメント率やサイトへの誘導率は明らかに高くはなるものの、あくまでも画像はテキストに添付するものという扱いです。
一方、インスタグラムは画像ありき。テキストを書かなくてもビジュアルだけで投稿や交流が成立するメディアです。この気軽さがユーザーにウケている理由のひとつでしょう。
・拡散力は無い
TwitterではRT(リツイート)・Facebookではいいねやコメント、シェアをすることによって、情報は拡散します。インスタグラムでもいいね機能やコメントで交流を図ることは可能です。
しかしいくらあなたがインスタグラムの投稿に「いいね」をしても、「◯◯さんがどこどこにいいねをしました」みたいに、すぐにあなたのフォロワーに知られることはありません。あなたのフォロワーがたまたま、あなたが「いいね」した投稿に行ってあなたのアイコンを見つけたときに初めて、あなたの動きは他のユーザーにわかります。
Facebookではあなたの友達にあなたのFacebook内での動きが全部見えてしまいます。それに疲れたユーザーが、拡散性は低く気軽に安心して楽しめるインスタグラムを利用するようになっているのかもしれないですね。
・サイトに誘導できない
インスタグラムに投稿した画像からは、あなたの企業のサイトに誘導することはできません。
Twitterなら
Facebookなら
と、URLを掲載しておくとそのままリンクとなり、クリックするとその先に遷移します。しかしインスタグラムの投稿にURLを掲載しても単なる文字列としてしか表示されません。
クリックしても直接そのリンク先に遷移することはできません。テキストをコピーしてブラウザのリンク記載欄に貼り付けて見るユーザーは皆無でしょう。CPAもクソもありませんなこれは。
ちなみにインスタグラムにリンクが設置できるのはプロフィール欄のここだけです。
はい、ここで「んじゃインスタなんかやってなんの意味があるん??」と思った方はやらない方がいいかもです。Twitterを超えるユーザー数を持つメディアの中で、あなたの会社のコンテンツが見られることそのものに価値を感じられる状況でないなら、取り組むべきではありません。
なぜ海外では企業がインスタグラムに取り組んでいるのか。その動きを知った日本企業でも利用されているのはなぜなのか。それはWEBサイトや実際のビジネス以外の場で、お客様やお客様になるであろうユーザーと接点を持つことそのものが重要だと、それらの企業は考えているからです。
それが将来その企業のメリットとなることを知っているからです。テレビでのPRや交通広告での露出と似てますね。
しかし、残念ながらせっかくinstagramのアカウントを開設した企業や自治体でも、ほとんど投稿されずその効果が発揮されていないケースも多々見られます。最終投稿日が2014年の暮れとか。。。
たぶん話題に乗ってinstagramのアカウントを開設したものの、投稿するネタなどに困って継続できてないのでしょう。これでは逆効果なのですが。。。
instagramはしばらく外せないメディアになりそうです。しっかり運用しあなたの会社の情報をユーザーに伝えてください。
【関連記事】
春だ!ソーシャルだ!ユーザーコンテンツでオウンドメディアだ!
>>セミナー・講演・コンサルティング・解析サービスなどお問い合わせ
管理人プロフィール・実績・掲載メディア(雑誌・新聞)